 |
 |
 |
 |
 |
 |
名前 |
ジョチュウギク ホワイト |
 |
学名 |
Chrysanthemum cinerariifolium |
 |
科名 |
キク科 |
 |
属 |
クリサンセマム属 |
 |
分類1 |
耐寒性 |
 |
分類2 |
多年草 |
 |
原産地 |
ダルマチア |
 |
草丈(草姿) |
50cm〜70cm |
 |
花期1 |
5月〜7月 |
 |
花期2 |
|
 |
JAN |
4522568000965 |
 |
特徴 |
古くから殺虫成分を含む植物として知られており、虫除け剤などにも使わる植物です。白花種は、赤花種よりも花は一回り小さいですが、花数が沢山の花を楽しめます。切り花としても良いでしょう |
 |
育て方 |
水はけ・水保ちの良い有機質に富んだ土に植え、日当たりの良い場所で育てます。植え付け後に緩行性の置き肥を適量施します。水やりは、土の表面が乾いてからタップリと与えます。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|